DCC決済とは?海外で利用するメリットと注意点、かかる手数料
DCC決済とは、どんなサービスなのか、他の決済方法となにが異なるのか気になる方に向け、この記事ではDCC決済を利用するときのメリット・デメリット、仕組みなどについて解説します。
日本を含めグローバルで発行、利用できるWiseデビットカード。作成したあと、どのようにATMから現金を引き出せば良いのでしょうか。
この記事では、Wiseデビットカードを使ってATMから引き出しをする方法や注意点を、具体的なシーンを挙げながら説明します。
Wiseのサービスの活用を検討している場合はぜひ参考にしてみて下さい。
| 目次🔖 |
|---|
はじめに、Wiseデビットカードを使って、日本のATMで現金引き出しをする方法を説明します。
日本で発行したWiseデビットカードを使う際、以下の2点に注意してください。
日本国内での出金は、一般的にイオン 、イーネット、デイリーヤマザキのATMが対応している可能性がありますが、保証はされておりません。 ATMで選択を求められた場合、「国際カード(International Cards)」を選択してください。
Wiseデビットカードを作成する際には、いくつかの手数料がかかります²。
| 項目 | 費用 |
|---|---|
| カードの注文費用 | 1200円 |
| 配送料 | 1298円〜 |
| カードの交換 | 640円(期限切れカードは無料) |
| 口座資金のチャージ取引 | 2% |
ただし、日本のクレジットカードのように年会費や入会金はかかりません。
Wiseデビットカードを使ってATMを利用する際、以下のような手順で行います。なおATM利用時の手数料はこちらを参考にしてください。
では、日本ではなく海外で発行されたWiseのデビットカードを日本で利用する際は、何か違いがあるのでしょうか。
海外発行のカードを日本のATMで使う際の注意点は、主に以下の2点です。
海外発行のWiseデビットカードを使えば、日本のVisaもしくはMastercardマークがついたATMで利用できます³。ご自身のカードが、どの国際ブランドに対応しているか確認をしてから出金を行なってみて下さい。
なお、無料でATM引き出しができる回数は、公式アプリやWEBサイトから確認可能です¹⁻²。
Wiseデビットカードを使って出金する際、国によってATM利用手数料の設定が異なります¹。
詳しくはこちらのページに記載されているので、確認をしてみて下さい。
日本のATMの操作は、日本で発行したWiseデビットカードと基本的に同じです。もし使用言語を日本語以外にする場合は、カード挿入後に使用言語をお好きな言語へ変更しましょう。
では、日本で発行したWiseデビットカードを海外のATMで利用する際はどうしたらよいのでしょうか。
日本発行のWiseデビットカードを海外で利用する際、以下の点に注意すると良いでしょう。
原則として、日本で発行したカードは海外のATMでの出金が可能です¹。
日本で発行されたWiseデビットカードを現地のATMで利用する際は、基本的に日本のATMと同様です。カードを挿入後に画面上の使用言語を選択できますので、「日本語」を選ぶと操作がしやすくなります。

WiseにはWiseデビットカードの他にも、お得に海外送金ができる機能や、約40通貨を保有し好きな時に両替ができるマルチカレンシー口座などがあります。
Wiseでは銀行のSWIFTとは異なる、独自の送金の仕組みを採用しているため、コルレス手数料などの海外送金手数料がかかること無く、お得に海外送金ができます。
さらに、Wiseは常に為替手数料が上乗せされていない実際の為替レートを使用しているため、思わぬところで「隠れコスト」が発生することもありません。
さらにWiseでは実際に送金を行う前に、シュミレーターで手数料などを確認できるため、ぜひ試してみて下さい。
Wiseのマルチカレンシー口座では、約40もの通貨を保有し、好きな時にお得に両替をすることもできます。さらに、米ドル、英ポンド、ユーロなどを含む主要通貨の口座情報が取得でき、それらの通貨を外貨のまま手数料無料で受け取ることができます。
そしてこの口座にある資金を、Wiseデビットカードを使ってお得に決済することができるのです。
詳しい様々なWiseの機能の説明や使い方は、下記のリンクから確認をしてみて下さい。
Wiseデビットカードは日本にいながら発行できます。そのカードは日本の一部のATMで使用できるほか、海外ATMでも利用可能です。
国内外で活用できるWiseデビットカードを作成するなら、まずはアカウント登録から行ってみてくださいね。
ソース
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
DCC決済とは、どんなサービスなのか、他の決済方法となにが異なるのか気になる方に向け、この記事ではDCC決済を利用するときのメリット・デメリット、仕組みなどについて解説します。
ヨーロッパで使うのにおすすめのクレジットカードは?ヨーロッパのクレジットカードのブランド普及率から気になる海外手数料まで徹底解説。Wiseデビットカードとクレカを併用して、特に海外旅行を楽しみましょう!
海外キャッシングがお得かは、返済のタイミングによって変わります。本記事では海外キャッシングとは、両替との違いやデメリット、繰り上げ返済のやり方、レートなどについて解説します。
シンガポール旅行や移住で使える海外決済カード。Wiseなら実際の為替レートで両替、透明な手数料でATM利用も可能。他社サービスとの違いや、シンガポールでお得に使う方法を解説。
フィリピンでのATM引き出しやカード決済、海外送金の手数料を節約する方法を紹介。為替レートの隠れたコストや、海外赴任・長期滞在で気をつけたいポイントをわかりやすく解説。Wiseなら実際の為替レートで送金できて、現地ATMでの引き出しも簡単です。
カンボジアで使えるクレジットカードブランドや普及率、注意点、さらに旅行を便利でお得にしてくれるカードまでご紹介します!これからカンボジアに旅行や駐在に行く予定の方は必見です。