韓国でRevolutを使う前に知っておきたい手数料・両替を解説!【2025年版】

Hikaru Osaka

海外旅行や出張で人気のマネーアプリ、Revolut(レボリュート)。韓国でもキャッシュレス決済が進んでおり、Revolutカードを便利に使えます。ただし、韓国在住者が韓国の住所で新規アカウントを開設することはできません。

本記事では、日本で開設したRevolutを韓国で使う方法や、ATM引き出し・送金・手数料・レートの注意点を解説します。

目次 🔖

※本記事の情報は2025年11月13日時点の情報を参照しています。そのため、この内容が正確または、最新であることを表明または保証しません。また、本記事の内容は、あくまで参考情報として作成されています。専門的な意見・アドバイスが必要とされる場合、ご利用のサービスプロバイダーやその他の専門家にお問い合わせください。

Revolutとは?

Revolut(レボリュート)はイギリス発のフィンテック企業で、多通貨対応のデビットカード兼マネーアプリを提供しています。1つのアプリで複数通貨を保有・両替・送金でき、海外旅行者や海外赴任者の間で人気です。

世界での利用者数は6,500万人を超え、特にヨーロッパでは日常の支払いから給与受け取り、友人間の送金までRevolutで完結することも少なくありません。¹

Revolutでできること:

  • アプリで日本円をウォンやドルなどに即時両替
  • 世界中のATMで現地通貨を引き出し
  • Visa対応店舗でカード決済
  • アプリ上で複数通貨を同時管理
  • 他のRevolutユーザーへ無料で即時送金
  • 決済内容をリアルタイム通知
  • オンライン決済用のバーチャルカード発行
  • 投資や仮想通貨、コモディティ取引

日本でも2020年よりサービスを開始し、日本の住所でアカウント開設やカード発行が可能です。Revolutは第二種資金移動業者および電子決済等代行業者として登録されています。¹


Revolutは韓国で使えるが、韓国から登録はできない

Revolutカードは韓国を含むほとんどの国で、決済やATM引き出しに利用できます。日本で開設したアカウントがあれば、韓国旅行や出張中も安心して使えます。²

ただし、韓国の住所を使ってRevolutに新規登録することはできません。韓国で使いたい場合は、日本で事前にアカウントを作成しておく必要があります。³

利用可能なシーン

日本で登録したRevolutは、韓国でも幅広く活躍します。現金を持ち歩かずに、ATM・カード決済・送金までアプリひとつで管理可能です。また、韓国ウォンを保有できるため、ウォン残高があれば両替手数料を気にせず利用できます。⁴

ATM引き出し

Revolutカードで韓国のATMからウォンを引き出せます。スタンダード会員の場合、月25,000円相当を超えると手数料が発生する点に注意しましょう。⁵

カード決済

Visa加盟店での支払いに対応しており、レストランやホテル、カフェなどでスムーズに利用可能。アプリで支払い履歴や円換算額も確認できます。

海外送金

韓国の銀行口座や他のRevolutユーザーへの送金も可能。特にRevolut同士なら即時送金が行え、旅行中の割り勘などにも便利です。

ただし、韓国ウォンからの送金には非対応です。

利用できない・制限がある点

2025年10月現在、Revolutは韓国からの新規登録に非対応です。韓国の住所や電話番号ではアカウントを作成できません。

また、韓国ウォン建てでの海外送金も行えません。韓国在住・長期滞在予定の方は、日本で事前にRevolutを開設するか、Wise(ワイズ)など別のサービスを検討しましょう。

関連ページ 💡 韓国旅行でWiseを使うには?両替やATMで手数料を抑える方法

韓国でのRevolutの手数料・プラン解説

日本のRevolutでは、無料のスタンダード、月980円のプレミアム、月1,980円のメタルの3プランから選べます。⁵ ⁶

プランごとに両替・ATM手数料の無料枠や特典が異なり、利用頻度や目的に合わせて選ぶのがおすすめです。

スタンダードプレミアムメタル
サブスクリプション料金無料980円/月

または9,800円/年

1,980円/月

または19,800円/年

為替手数料の無料枠300,000円/月無制限無制限
超過後の為替手数料0.5%--
週末の追加両替手数料1%なしなし
ATM手数料の無料枠25,000円/月50,000円/月100,000円/月
超過後のATM手数料2%2%2%
海外送金手数料無料無料無料
カードの発行無料無料無料
カードの配送料500円/普通

2,000円/速達

無料の速達便無料の速達便
キャッシュバック--1%
空港ラウンジの割引利用なしありあり
貴金属取引手数料1%0.5%0.5%

(※2025年11月13日時点の情報を参照)

韓国で使う時に気を付けたい手数料

韓国でRevolutを使う際に注意したいのは両替手数料です。ウォン残高があれば手数料はかかりませんが、日本円などから両替して決済する場合はコストが発生します。

平日(※)の両替は無料ですが、週末は1%の追加手数料(スタンダード会員の場合)がかかります。さらに、スタンダード会員は月30万円まで無料の両替枠があり、超過分には0.5%の手数料が発生します。⁷つまり、タイミングと金額によっては最大1.5%の手数料がかかることもあります。

一般的なクレジットカードよりは割安ですが、長期滞在や高額利用時は注意が必要です。長期利用する場合は、有料プランへのアップグレードも検討しましょう。

※平日:ニューヨーク時間の金曜17:00〜日曜18:00を除く時間帯

韓国で手数料を節約するコツ

カード決済やATM利用時、「日本円・現地通貨どちらで支払うか」と表示されることがあります。必ず「現地通貨(韓国ウォン)」を選択しましょう。

「日本円」を選ぶとDCC(Dynamic Currency Conversion)という仕組みにより、店舗や決済業者が設定した割高なレートで両替され、余計な手数料がかかります。デビットカードの場合、DCCを利用するメリットはありません。現地通貨を選ぶことで、Revolutの正規レート+両替手数料のみで済みます。

関連ページ 💡 韓国でお金を下ろす方法を解説!よりお得に現金を引き出すには

注意!Revolutの為替レート・手数料の仕組み

Revolutは便利なサービスですが、週末の為替上乗せ月間無料枠の上限など、利用タイミングによっては手数料がかかります。短期旅行では気になりませんが、長期滞在や高額利用ではコストが積み重なる可能性があります。

Revolutと併せて考えたい選択肢:Wise(ワイズ)

安定したレートで両替・送金を行いたい場合はWiseの利用もおすすめです。Wiseは常に実勢レート(ミッドマーケットレート)を採用し、週末上乗せや月間制限がないため、為替コストが明確です。韓国ウォンへの両替・送金を頻繁に行う人に向いています。

RevolutとWiseの違い

Revolut

(スタンダードプラン)

Wise
主な用途決済・カード利用送金・多通貨管理
為替レート平日:実勢レート

週末:上乗せあり

常にミッドマーケットレート
無料引き出し枠月2万5千円まで月2回・3万円まで
カードの種類VisaデビットカードVisaデビットカード
日本円からの送金限度額最大100万円最大1億5000万円 ⁸
KRWからの送金❌ ⁹
KRWへの送金
KRWの両替・保持
日本でのサービス開始2020年サービス開始2016年サービス開始
日本での認可・登録第二種資金移動業者、電子決済等代行業者第一種および第二種資金移動業者
韓国でのアカウント登録✅(ただし日本版よりも機能は限られる)

(※2025年11月13日時点の情報を参照)

Wise(ワイズ)アカウントを開設する 🚀


Wise(ワイズ)とは?海外送金、送金の受け取り、カード決済を低い手数とお得な両替レートで

Wise image

Wise(旧Wise)は、実際の為替レート明確な低手数料で国際送金・外貨決済ができるサービスです。世界で1,600万人以上が利用し、日本では第一種資金移動業者として登録されています。

2016年に日本で開始し、2020年開始のRevolutよりも早く日本市場に定着しています。

【Wiseアカウントの特徴】

  • 多通貨での送金に対応:140か国・40通貨以上の送金に対応しています。
  • 最適な為替レート:上乗せコストのないリアルタイムの為替レートで取引を行うことが可能です。
  • 明瞭な手数料:送金額と受取額が最初に確認でき、予期していない手数料がかかる心配もありません。
  • 瞬時の送金:Wiseでの半数以上の海外送金が20秒未満で完結します。
  • 簡潔な操作:パソコンやスマートフォンで完結。銀行に足を運ぶ必要はありません。
  • バーチャルカードも発行可能:Wiseアカウントでバーチャールカードを作成することで、オンラインでの決済などに利用できます(発行料も無料)。
  • 8種類以上の現地口座情報:アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、シンガポールを含む8ヶ国以上の現地口座情報が取得可能。これにより、滞在国内での送金もよりお得に。
  • 高額での預金ができる:日本円換算で合計100万まで複数通貨を保有、最大2,000万円まで引き上げが可能です(金額の引き上げについてはこちらのページを必ず確認してください)。
  • 高額送金も可能:一度に100万円超の送金ができ、最大1億5000万円まで送金可能です(別途書類をお願いする場合があります)。
  • 日本国内の資金移動業者として登録・認可:Wiseは第一種・第二種資金移動業者として関東財務局から登録・認可を受けているので、安心してご利用いただけます。
  • 日本語スタッフによるカスタマーサポート:質問や問題がある場合は、カスタマーサポートスタッフに日本語で相談できます。

Wise(ワイズ)アカウントを開設する 🚀


韓国でのRevolutの使い方よくある質問

韓国でRevolutカードは使えますか?

はい。Visa対応の店舗・オンライン決済・交通機関などで利用可能です。

韓国でRevolutのATM引き出しはできますか?

可能です。月25,000円を超えると手数料が発生するため注意しましょう。

Revolutを使って韓国ウォンに両替する方法は?

アプリ内で日本円から即時両替可能。平日は無料、週末や無料枠超過時は最大1.5%の手数料がかかります。

Revolutの欠点や注意点はありますか?

Revolutは便利なフィンテックサービスですが、週末に為替手数料が上乗せされるなど、いくつか制限もあります。また、韓国住所で韓国からアカウントを新規に開設することもできません。長期の海外赴任や移住では、Wiseなど他のサービスと併用すると安心です。


まとめ

ここまで、韓国でのRevolutの使い方や手数料について見てきました。

Revolutは、韓国でも問題なく利用できます。韓国ウォンでのカード決済やATM引き出し、海外送金にも対応しており、旅行や短期滞在の際に便利な選択肢です。ただし、利用頻度や金額によっては両替手数料が発生する点に注意しましょう。

また、韓国ではRevolutアカウントを新規作成することもできないので、韓国在住者にとっては制限が残ります。

長期滞在や頻繁な送金を予定している場合は、Wiseの利用もおすすめです。Wise(ワイズ)なら、実際の為替レートと隠れコストなしの透明な手数料設定で、ウォンへの両替や海外送金が行えます。

自分のニーズにあった最適なサービスを選び、韓国への旅行や出張、留学、移住などをスマートに楽しみましょう!

Wise image

Wise(ワイズ)アカウントを開設する 🚀

※本記事の情報は2025年11月13日時点の情報を参照しています。そのため、この内容が正確または、最新であることを表明または保証しません。また、本記事の内容は、あくまで参考情報として作成されています。専門的な意見・アドバイスが必要とされる場合、ご利用のサービスプロバイダーやその他の専門家にお問い合わせください。


ソース

  1. これまでにない金融アプリ | Revolut 日本
  2. Revolutカードを利用できる場所は?| Revolut日本
  3. Revolutへの登録に対応している国 | Revolut日本
  4. 保有できる通貨 | Revolut 日本
  5. Revolutプランのご紹介
  6. 現金引き出し限度額と手数料 | Revolut 日本
  7. スタンダードプラン料金 | Revolut 日本
  8. 日本円(JPY)の送金についてよくある質問 | Wiseヘルプセンター
  9. 韓国・ウォン(KRW)の送金についてよくある質問 | Wiseヘルプセンター

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら
旅行の役立つ情報

韓国旅行に必要な持ち物リスト!季節ごとの快適な服装も紹介

この記事では、韓国旅行に必要な持ち物や現地で役立つアプリ、フライトを快適にするグッズ、季節ごとに持っておきたいものを紹介します。現地での支払いを、リアルタイムレートと低い手数料でお得にするWiseデビットカードについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

Hikaru Osaka
2025年10月24日 17分で読めます
旅行の役立つ情報

韓国Tmoneyカード完全ガイド:日本での入手方法・空港購入・デザイン一覧・払い戻し・チャージ方法

Tmoneyカードは韓国の交通系ICカードです。韓国旅行の際はTmoneyカードを購入しておくと便利です。Tmoneyカードを日本で買う方法やチャージする方法、韓国のどこで買えるか、WOWPASSとの違い、払い戻し方法、韓国旅行におすすめのWiseデビットカードなどをご紹介します。

Hikaru Osaka
2025年9月9日 9分で読めます

役立つ情報、ニュース、お知らせ