Paypalはオーストラリアでも使える?海外送金する際の手数料や注意点も解説!
オーストラリアから日本へPayPal(ペイパル)で送金する方法を解説。実際の手数料や為替レート、送金時の注意点から、よりお得に送金できる方法まで詳しく紹介します。
今回は、りそな銀行での海外送金方法のほか、知っておきたい手数料・為替レートについて解説します。りそな銀行以外の選択肢として、最大10倍安い手数料で送金できるWiseについても紹介します。
| プロバイダー | 手数料 | 為替レート | 合計 |
|---|---|---|---|
りそな銀行 | 7,500円(送金手数料)+ 2,500円(中継銀行手数料) | りそな銀行が定める為替レート | 10,000円 + 為替手数料 |
| 265円+0.6% | 実際の為替レート | 859円 |
(2024年9月6日更新)
銀行が定める為替レートは、Googleの検索結果に出てくるレートとは異なります。通常、為替レートに銀行所定の為替コストが上乗せされています。
実際の為替レートで海外送金を行いたい人には、海外送金に特化したWiseがおすすめです。上記の例では、りそな銀行に比べて、9,000円以上お得に送金することができます。
Wiseは24時間いつでもオンラインで海外送金ができます。送金通貨・送金額の海外送金シミュレーションで、どのくらい節約できるのか見てみましょう。Wiseが本当に一番安い海外送金の方法かどうか、他のサービスとの比較も行なっていますので、確認してみてくださいね。
りそな銀行では海外送金の際に各種手数料が設定されています。以下にその手数料を掲載します。
<海外仕向送金>¹
| 手数料の種類 | |
|---|---|
| 電信送金(ウェブ+店舗) | 7,500円 |
| 電信送金(アプリ) | 2,000円 |
| 関係銀行手数料(海外での手数料を依頼人負担とする場合) | 1件 2,500円 ※先方での手数料が4,000円を超える場合は2,500円との差額を追加で頂戴いたします。 |
| リフティングチャージ(外貨・外貨取引) | 1/20%(ミニマムチャージ1,500円) |
| リフティングチャージ(円貨・円貨取引) | 1/20%(ミニマムチャージ1,500円) |
Wiseは、銀行の煩雑な海外送金の仕組みとは違った新しい送金システムを活用することで、海外送金をより安くはやくできるようにしています。
日本円からはUSD・EUR・GBPを始めとする50通貨と70ヶ国以上への海外送金に対応しています。銀行ではなかなか取り扱いのない通貨の口座へも海外送金することができますね。実際にかかる各国への海外送金日数も紹介していますので、確認してみてください。
Wiseでの海外送金の手続きは、すべてオンライン上で完了します。
Wiseウェブサイトから、どのくらい安く送金できるか確認してみてください。
個人の場合は窓口、またはアプリで海外送金ができます。すぐに送金したいときはアプリ、大金を送りたいときは窓口の利用が適しています。
気軽に送金したい場合はアプリがオススメです。アプリですと、24時間いつでも送金できます。
アプリを設定する:²
アプリでの送金方法:²
高額を振り込むときは窓口を使うことを推奨します。
窓口の場合、先にWEBで事前申し込みをし、それから必要な情報を窓口へ持っていくことで送金を行えます。
窓口に持参するもの:¹
窓口での送金方法:¹
りそな銀行から法人として海外送金を行うには「外為Webサービス」に登録する必要があります。
「外為Webサービス」を利用するには、以下の1~3の登録を全て済ます必要があります。
「外為Webサービス」を利用するための登録:³
オンラインでの送金方法:⁴
なお、りそな銀行にて初めて海外送金をする場合は初期設定を行う必要があります。
管理者ユーザーおよび一般ユーザーの場合:
りそな銀行から海外の口座に送金する場合は以下の情報が必要になります。
英語ですべて記入しますが、送金目的は主に日本語で書きます。また送金目的が分かる書類を求められることもあります。
例えば、送金目的が留学先の授業料であれば、学校の請求書が必要です。
りそな銀行の口座で海外からの送金を受け取るには以下の情報が必要になります。
送金を受け取る際に必要な情報:
日本へ送金するにあたってIBAN(欧州を中心に使用されているコード)は必要ありません。
りそな銀行の海外からの入金手数料は以下のとおりです。
<海外被仕向送金>
| 手数料の種類 | |
|---|---|
| リフティングチャージ(外貨・外貨取引) | 1/20%(ミニマムチャージ2,500円) |
| リフティングチャージ(円貨・円貨取引) | 1/20%(ミニマムチャージ2,500円) |
| 少額取引手数料 | 1,500円 |
少額取引手数料は、外貨受け円払い時に、送金金額の円換算額が750,000円の場合に適用される。
りそな銀行ではカード・通帳・印鑑の盗難・紛失による利用停止、また偽造・盗難されたカードの不正利用などに関する相談は電話でお問い合わせが可能です。(お取引店にお問合せください、受付時間:平日9:00-17:00)
なお、外為Webサービスをご利用の方は電話(受付時間:平日9:00-17:00 )にて問い合わせ可能です。

りそな銀行で送金を行う場合にも、Wiseのような送金業者で送金を行う場合にも、送金時にかかるコストを把握する事は、とても大事です。適切な手段を選択すれば、海外送金はそこまで難しくもなく、費用も高くありません。ぜひご自身で選択肢を知って、適切なものを選んでみてください。
ソース
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
オーストラリアから日本へPayPal(ペイパル)で送金する方法を解説。実際の手数料や為替レート、送金時の注意点から、よりお得に送金できる方法まで詳しく紹介します。
SBJ銀行の海外送金受け取り方法を徹底解説!各種手数料、必要書類、日数に加え、Wiseでお得に受け取る方法も。海外送金受け取りに悩む人必見です!
海外送金の着金確認や遅延、返金の理由、そして追跡方法について知りたい方に向けたガイドです。海外送金におすすめのサービス・アプリについてもご紹介しているので、ぜひご確認ください。
住信SBIネット銀行での海外送金受け取り方法や手数料が気になる方へ。この記事では、受け取り手順や手数料の節約方法まで網羅的に解説しています。
第四北越銀行で海外送金の受け取り方法、手数料などを解説。よりお得な海外送金受取の代替案(Wise)も。スムーズな国際送金を実現したい方必見!
ソニー銀行での海外送金受け取り手数料は?必要書類や海外送金をスムーズに受け取る方法、SWIFTコードなどを解説!コストを抑えて受け取る方法も!