タイ免税手続きガイド:タイでのVAT還付と免税ショッピング完全ガイド
タイVATは、一般的に7%です。免税申告書を国際航空で提出すれば、還付を受けられます。免税の受け取り方を事前に知ることで、有意義な旅行にしましょう!
タイで有名なバケーションスポットと言えば、プーケット!現地で観光やショッピング、グルメをいち早く楽しめるように、スムーズに円を両替しておきたいですよね。
タイのプーケット空港へは日本からの直行便はなく、タイのバンコク経由あるいは近隣のシンガポールやマレーシア経由で渡航する必要があります。とはいえ、プーケット旅行は大人気なので便数が多いのは嬉しいところ。
本記事では、プーケット空港と市内を含め、おすすめの両替所を紹介します。また、日本の空港両替所とレートを比較し、お得に両替する方法について解説していきます。格安手数料で外貨両替ができるWise(ワイズ)デビットカードについても触れています。
| 目次 🔖 |
|---|
プーケットは、タイのバーツ(Baht)という通貨を使用します。基本的に「THB」または「B」として略されます。
プーケットでの生活で使用できる通貨の種類:¹
バーツ紙幣は、1000B、500B、100B、50B、20B
硬貨は、10B、5B、2B、1B、50S、25S
バーツよりも小さな額「S」は「サタン」を示し、1バーツ=100サタンとなります。
現在の相場では、1バーツは大体4.4円程度。値札を見たときに約4倍にすると日本円で大体いくらになるのか想像ができるでしょう。
プーケット国際空港(HKT)には、国際線のターミナル1、国内線のターミナル2、ターミナルX(チャーター便専用)の3つのターミナルがあります。
国内線ターミナルと国際線ターミナルの間には連絡道路があるため、歩いて5分ほどで移動できます。国内線の第1ターミナルは、バンコクやチェンマイ発の便があるので、日本からの旅行の場合、ほとんどの人が国内線ターミナルを利用します。
日本円からタイバーツへの両替方法:
プーケット空港内で日本円からタイバーツへ両替するには、まずはまとまった日本円を用意し、パスポートを持参して両替所へ向かいましょう。必要な分のタイバーツに交換する際、日本円から4で割った数字を考えると必要な金額が分かりやすくなるでしょう。
空港内のATMを使用してタイバーツを引き出す際は、割り高な手数料を避けるために「円建て」ではなく、「タイバーツ建て」を選択しましょう。
また、ATMオーナー手数料に気を付ける必要があります。² どの種類のATMでも同じ金額で、一律220バーツ(約900円)です。1回の引き出し毎に900円かかるので、金額の計画をしてから引き出すようにしましょう。
関連ページ:タイ旅行で現金とクレジットカードどっちがお得?おすすめの支払い方法を解説
| 関連ページ 💡 タイ旅行で現金とクレジットカードどっちがお得?おすすめの支払い方法を解説 |
|---|
そんなプーケット空港両替所の営業時間は?なんと両替所だけでなく、インフォメーションカウンター、免税店、レストランなどはすべて24時間営業しています。³
両替カウンターは、国際線の場合は1〜3階に、国内線の場合は1階と2階のあらゆる場所で見つかります。さらに、それぞれの両替所でATMも複数台設置されています。
| 国際線ターミナル(ターミナル1)⁴ | ||
|---|---|---|
| フロア | エリア | 両替所 |
| 1階 | トランジットエリア(出発) | Siam Commercial Bank |
| 公共エリア(到着) | Kasikorn Bank | |
| 2階 | トランジットエリア(到着) | Siam Commercial Bank |
| トランジットエリア(到着) | Bangkok Bank | |
| 公共エリア(到着) | Kasikorn Bank | |
| 3階 | トランジットエリア(出発) | Siam Commercial Bank |
| トランジットエリア(出発) | Bangkok Bank | |
| 公共エリア(出発) | Siam Commercial Bank | |
| 公共エリア(到着) | Kasikorn Bank |
| 国内線ターミナル(ターミナル2)⁴ | ||
|---|---|---|
| フロア | エリア | 両替所/ATM |
| 1階 | トランジットエリア(出発) | Krungthai Bank ATM |
| トランジットエリア(到着) | Siam Commercial Bank | |
| トランジットエリア(到着) | Bangkok Bank | |
| 2階 | 公共エリア | Krungthai Bank ATM |
| 公共エリア | Siam Commercial Bank | |
| 公共エリア | Kasikorn Bank | |
| 3階 | 公共エリア | Bangkok Bank |
| 両替所 | 両替レート |
|---|---|
| Siam Commercial Bank | 1THB = 約4.52円⁵ |
| Bangkok Bank | 1THB = 約4.51円⁶ |
| Kasikorn Bank | 1THB = 約4.51円⁷ |
| Krungthai Bank | 1THB = 約4.50円⁸ |
上記4つの銀行レートを見てみると、大体1バーツにつき約4.50~4.52円のレートになります。今回はKrungthai Bankのレートが一番低いという結果になりました。
プーケット空港の外貨両替手数料は、街中の両替店に比べ、レートが悪い傾向があります。空港の利便性を考え、為替手数料を加えた独自の為替レートで高いレートが設定されています。
お得に両替するためにも、それぞれの両替所の為替レートとミッドマーケットレート(市場仲値)にどのくらい差があるのか確認すると安心です。差があればあるほど、手数料の負担になります。

プーケット空港の近くには、外貨両替できる場所がいくつかあります。⁹
| 場所・エリア | 店舗名 |
|---|---|
| タラーン地区マイカオ | Airport Exchange |
| タラーン地区マイカオ | CIMB Thai Exchange |
| タラーン地区サクー | Sirinya Exchange & Bike for rent |
| タラーン地区ナイヤン・ビーチ | Money Station Exchange |
プーケット市内へ行くと、もう少しお得なレートで外貨両替ができます。とくに高い評価を受けているのは、Value Plus Currency Exchangeです。
Value Plus Currency Exchangeの両替レートを確認すると、1THB=約443.57円でした。¹⁰ 空港と比べると格安です。
| Value Plus Currency Exchangeの店舗一覧 | |
|---|---|
| 場所・エリア | 店舗名 |
| ウィチット | Central Phuket店(セントラルフェスティバルプーケット4階) |
| カトゥ地区パトン | Sansabai Patong店(パトンビーチ近く、ソイ・サンサバイ) |
| カトゥ地区パトン | Urban Hotel Patong店 |
| カトゥ地区パトン | Novotel Patong Phuket店 |
| チャロン地区 | Homepro Chalong店 |
では、プーケット空港でなく日本の空港で両替するとどうでしょうか。成田空港、羽田空港で両替レートを比較してみましょう。
| 両替所 | 両替レート |
|---|---|
| プーケット空港(SCB) | 1THB=約4.47円⁵ |
| 成田空港 | 1THB=約4.88円¹¹ |
| 羽田空港 | 1THB=約4.88円 |
日本の空港のほうが両替レートが高い傾向にあります。プーケット空港で両替するほうが日本の空港で両替するよりお得という結果になりました。
そしてタイに到着後、すぐに市内に向かう余裕があれば、市内の両替所で両替するのが一番お得ということになります。
ただし市内の両替所は、プーケット空港の両替所よりも営業時間が短く、夕方以降空いていない場合もあります。夜の便で到着した際は空港で両替しておくと安心でしょう。

タイ旅行での外貨両替や現地でのお買い物なら「Wise(ワイズ)デビットカード」がおすすめです。Wiseは、海外手数料ゼロで世界231か国で支払いや現金の引き出しができる、国際送金サービスです。
Wiseではアカウント内で現地通貨アカウントを開設することができ、いつでもアカウント内で日本円をタイバーツに両替することができます。そのため、プーケット空港の両替所のように独自の手数料が上乗せされた為替レートではなく、リアルタイムでの為替レートかつお得な手数料でタイバーツでのATMからの引き出しやお買い物・外食での決済を行うことが可能です。
ぜひWiseカードを使って便利でお得なシンガポール旅行を楽しみましょう。
今回は、プーケット空港とそのほかの両替レートを比較しましたがいかがでしょうか。
日本の空港 > プーケット空港 > プーケット市内の順で両替レートが低くなることが分かりました。そこからさらにお得に両替・決済するならWise口座がおすすめ。
お得に外貨を両替してWiseとともに、スマートな旅をしてみましょう。
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
タイVATは、一般的に7%です。免税申告書を国際航空で提出すれば、還付を受けられます。免税の受け取り方を事前に知ることで、有意義な旅行にしましょう!
この記事では、タイ旅行で必要なものや便利なものを網羅的に解説していきます。最後にチェックリストも掲載しているので、タイ旅行の持ち物を確認する際に役立てていただければ幸いです。
プーケットのベストシーズンはいつ?気候、季節、年間のおすすめアクティビティを徹底解説。あなたの旅行にぴったりの時期を見つけよう。
タイへはいつ行くのがベスト?ビザは必要?タイの季節や、外せない人気観光スポットの楽しみ方まで徹底解説。Wise(ワイズ)を使ったお得で安心な両替方法もご紹介します。あなたのタイ旅行が最高のものになるためのヒントが満載です。
タイバーツ両替のおすすめはどこ?日本とタイ現地の両替方法を比較し、手数料で損しないための最適な方法を解説。一番お得な両替所から便利なWiseのデビットカードも紹介。
ドンムアン空港の両替レートを徹底比較!タイ・ドンムアン空港でおすすめの両替所やレート、早朝・深夜の利用方法なども解説。ハッピーリッチやスーパーリッチなどの人気両替所や、外貨決済にお得なWiseデビットカードも紹介しています。