イギリスの電話番号へのかけ方ガイド
イギリスから電話をかける場合や、海外からイギリスに電話をかける場合、電話は最も迅速で便利な方法です。しかし、間違った番号にかけないように注意が必要です。この記事では、イギリスの電話について知っておくべきポイントを解説します。
イギリスへの移住や就職、ワーキングホリデーを前に、「所得税はいくら引かれるんだろう?」「確定申告はどうすれば?」と不安に思っていませんか?イギリスの所得税は、個人控除という非課税枠がある一方、所得やお住まいの地域(イングランド、スコットランドなど)によって税率が細かく変わるため、仕組みが少し複雑です。
そこで本記事では、2025〜26年度の最新情報をもとに、所得税の計算方法から「Self Assessment(確定申告)」のやり方まで、図や表を使いながら分かりやすく解説します。イギリス生活における海外送金や両替などで役立つWise(ワイズ)についてもご紹介。
円(JPY)から英ポンド(GBP)に両替した時の現在のレート(by Wise)🇬🇧
| 目次 🔖 |
|---|
※本記事の情報は2025年9月11日時点の情報を参照しています。そのため、この内容が正確または、最新であることを表明または保証しません。また、本記事の内容は、あくまで参考情報として作成されています。専門的な意見・アドバイスが必要とされる場合、口座をお持ちの銀行やその他の専門家にお問い合わせください。
イギリスの所得税は、「HM Revenue and Customs (HMRC)」という歳入関税庁が管轄しています。給与や年金からの所得税は、多くの場合「PAYE(Pay As You Earn)」という源泉徴収制度によって自動的に天引きされます。1+2
しかし、自営業者や家賃収入がある人、その他の所得がある人は、「Self Assessment(セルフアセスメント)」という制度を通じて、自分で税金の申告と納税を行う必要があります。3
所得税は、給与、事業収入、投資による利益など、すべての収入から各種控除を差し引いた後の金額に対して課税されます。イギリスの課税年度は、毎年4月6日から翌年の4月5日までです。4
イギリスの個人所得税は、所得額に応じて税率が変動する累進課税制度です。税率は居住地によって異なり、イングランド、ウェールズ、北アイルランドと、スコットランドでは異なる税率が適用されます。
すべての納税者には、所得税が課されない「個人控除(Personal Allowance)」という非課税枠が適用されます。2025〜2026年度の個人控除額は12,570ポンドです。これを超える所得に対して、個人所得税が発生します。さらに、年間所得が100,000ポンドを超えると、個人控除額は段階的に減額され、125,140ポンドを超えるとゼロになります。4
イングランド、ウェールズ、北アイルランドの居住者に適用される所得税率は以下の通りです。
| 課税所得(2025年〜2026年の個人控除後所得) | 税率 | |
|---|---|---|
| 基本税率 | 〜£37,700 | 20% |
| 高額税率 | £37,701〜£125,140 | 40% |
| 追加税率 | £125,141以上 | 45% |
(2025年9月11日時点の情報を参照)
スコットランドの居住者には、より細分化された独自の税率が適用されます。
| 課税所得(2025年〜2026年の個人控除後所得) | 税率 | |
|---|---|---|
| スターター税率 | 〜£2,827 | 19% |
| 基本税率 | £2,828〜£14,921 | 20% |
| 中間税率 | £14,922〜£31,092 | 21% |
| 高額税率 | £31,093〜£62,430 | 42% |
| アドバンス税率 | £62,431〜£125,140 | 45% |
| 最高税率 | £125,141以上 | 48% |
(2025年9月11日時点の情報を参照)
給与所得などに加えて、配当や貯蓄から得られる利息にも税金がかかりますが、それぞれに優遇措置があります。
2025〜26年度では、年間で最初の500ポンドまでの配当所得は非課税です。それを超える分については、所得税の税率バンドに応じて以下の税率が適用されます。5
銀行預金などの利息収入にも非課税枠(Personal Savings Allowance)があります。
イギリスに住む外国人やワーホリ滞在者の所得税は、基本的に居住者向けの税率が適用されます。年間の収入が個人控除額(12,570ポンド)以下であれば所得税はかかりません。
ちなみに、2025年4月6日より、非定住者(Non-domicile) 向けの税制が大きく変更されました。これまでの「送金主義課税(remittance basis)」は廃止され、居住期間に基づいた新しい制度が導入されています。6
「新規到着者向け制度(FIG Regime)」では過去10年間イギリス非居住者だった方が移住してきた場合、最初の4年間はイギリス国外で得た所得や利益(Foreign Income and Gains)は課税されません。イギリスでの居住期間が4年を超えると、全世界の所得に対してイギリスで課税されるようになります。6
| 関連ページ 💡 イギリスで銀行口座を開設するには:必要書類や手順を解説!日本でもできる? |
|---|
イギリスの所得税には、納税額を合法的に減らすことができる様々な「控除制度(Tax Relief)」が設けられています。これらを活用することで、課税対象となる所得を減らせます。ここでは主な減税制度を紹介します。
| 減税制度 | 概要と要件 |
|---|---|
| 年金税控除7(Pension Tax Relief) | 適格な年金への拠出額に応じて、所得税が控除される。 |
| 慈善寄付金控除8(Gift Aid) | 認定慈善団体への寄付。 高額税率の納税者は追加控除も可能。 |
| 職業上の経費に関する控除9 (Tax Relief for Job Expenses) | 雇用主から払い戻されず、業務に必要な経費。(制服代、在宅勤務費など) |
| 自営業者向け控除10 | 事業運営にかかった経費(事務所費、仕入れ、交通費など) |
| 家主向け控除11 | 賃貸収入から、修繕費や保険料などの経費を控除可能。ただし、個人の大家は住宅ローン利息を控除することは不可。(法人の場合のみ控除可能) |
| 育児費控除12(Tax-Free Childcare) | お子様お一人につき3ヶ月ごとに支出した金額の最大500ポンドが支給される。(年間最大2,000ポンド)※お子様に障がいがある場合:3ヶ月ごとに支出した金額の最大1,000ポンドの支給(年間最大4,000ポンド) |
| 結婚手当13(Marriage Allowance) | 夫婦間で個人控除の一部(最大1,260ポンド)を移転し、世帯の税負担を軽減可能。 |
(2025年9月11日時点の情報を参照)
イギリスの所得税は、あなたの総所得から非課税枠である個人控除(Personal Allowance) などを差し引いた「課税所得」に対してかかります。計算の基本的な流れは、以下の通りです。
【課税所得 = 総所得 − 個人控除額 − その他の控除】*
それでは、イングランド在住の場合を例に、具体的な年収別に所得税額をシミュレーションしてみましょう。
【イギリスの所得税の計算例:年収40,000ポンド(約800万円*1)の場合】
(*この例では国民保険(National Insurance, NI)を考慮していません。*1 1ポンド=約200円にて計算)
| 関連ページ 💡 イギリスの電話番号へのかけ方ガイド |
|---|

イギリスの確定申告は、「Self Assessment(セルフアセスメント)」と呼ばれ、対象となる人が自ら所得や税金を計算し、歳入関税庁(HMRC)に申告する制度です。日本で言うところの確定申告に該当します。
給与所得者の多くは源泉徴収(PAYE)で納税が完了しますが、特定の条件に当てはまる場合は追加で申告が必要になります。
主に以下のような収入がある方は、Self Assessmentの対象となる可能性があります。14~19
初めて申告を行う場合は、事前にHMRCへの登録が必要です。
Self Assessmentの納税期限は申告方法によって異なります。HMRCへの新規登録の期限も定められているため、初めて申告する人は注意が必要です。それぞれの期限は以下の通り。20
| 申告方法 | 期限 |
|---|---|
| HMRCの新規登録 | 2025年10月5日 |
| 書面での申告 | 2025年10月31日 |
| オンライン申告 | 2026年1月31日 |
| 納税 | 2026年1月31日 |
期限に遅れると最低100ポンドの罰金が科されるため、注意が必要です。
申告書を作成する際には、以下の情報や書類を手元に準備しておくとスムーズです。
領収書などの書類は提出する必要はありませんが、HMRCから問い合わせがあった場合に備え、最低22ヶ月間は保管しておきましょう。21
申告は、オンラインまたは郵送で行えます。申告書はメインフォームであるSA100に、収入の種類に応じた補足ページ(Supplementary Pages)を追加して作成します。22
例えば、以下のような収入がある場合は、それぞれ対応する補足ページが必要です。

イギリスでの新生活を始めるとき、日本からの生活費の送金や、現地での給与受け取りなど、国境を越えたお金のやり取りは避けられません。しかし、日本の銀行から海外送金すると、高額な手数料や銀行が上乗せした為替レートにより、思った以上にお金が目減りしてしまうことがあります。
この点Wise(ワイズ)のような海外送金や両替に特化したサービスがおすすめです。Wiseを活用することで、為替手数料を上乗せしない「ミッドマーケットレート(実際の為替レート)」と、透明性の高い手数料で送金できます。23~27
【Wiseアカウントの特徴】
Wiseなら、オンラインで簡単にイギリスの口座番号(Account number) とソートコード(Sort code) を取得できます。これにより、まるで現地に銀行口座があるかのように、給与や年金を英ポンドのままイギリス国内からの送金は手数料無料で受け取ることが可能です。
日本からイギリスへの生活費の送金や、イギリスで稼いだ給料を日本へ送金する際に、Wiseはお得な手数料で海外送金ができます。ポンドや円だけでなく、40以上の通貨を1つのアカウントで管理できるため、ヨーロッパ旅行や他の国への送金・両替も簡単かつお得に行えます。
さらにWiseデビットカードを使えば、イギリス国内での日々の支払いがよりお得になります。アカウントに支払いたい通貨(英ポンド)の残高があれば、手数料無料で決済できます。もしポンドの残高がなくても、Wiseがアカウント内の他の通貨から最も両替手数料が安い通貨を選んで、自動で両替してくれます。また、海外のATMで現金を引き出す場合、月に2回、合計3万円相当まで手数料が無料です。
イギリスでの生活をより賢く、お得なものにするために、Wiseの活用を検討してみてはいかがでしょうか。
この記事では、イギリスの所得税制度について、税率の仕組みから計算方法、確定申告(Self Assessment)まで詳しく解説しました。
イギリスの所得税は、所得に応じて税率が変わる累進課税で、12,570ポンドの個人控除が大きなポイントです 。また、お住まいの地域によって税率が異なり、特にスコットランドでは独自の税率が適用されるため注意が必要です。また、自営業者や不動産収入がある方などは、Self Assessmentでの申告が義務付けられており、期限を守って手続きする必要があります。
イギリスでの新しい生活やビジネスでは、日本との間でのお金のやり取りも増えることもあるでしょう。その際、海外送金にかかるコストを少しでも抑えたい方には、Wise(ワイズ)のようなサービスが便利です。Wiseは、銀行とは異なり実際の為替レートと格安の手数料で海外送金・両替ができるため、手数料を節約し、より多くのお金を手元に残せます。
| イギリスでの生活についてもっと知りたい🇬🇧 イギリスの暮らし:海外在住者向けのガイド |
|---|
イギリスの所得税額は、個人の所得額、適用される税率バンド、および利用できる控除によって決まります。2025〜26年度の非課税枠(個人控除)は12,570ポンドです。それを超える所得には、イングランドの場合20%〜45%の累進税率が適用されますが、スコットランドでは税率が異なります。詳しくは本記事内の「イギリスの所得税率は高い?地域別税率」をご覧ください。
税金の負担率をどの指標で比べるかによって順位は変わるため、一概に「世界〇位」とは言えません。ただし、国の経済規模に対する税収の割合(租税負担率)を見ると、2023年のイギリスの租税負担率は35.3%でした。これはOECD加盟国38カ国の平均である34.0%よりわずかに高い数値です。28
標準税率で比較すると、イギリスの付加価値税(VAT)が20%であるのに対し、日本の消費税は10%なのでイギリスの方が高いと言えるでしょう。しかし、イギリスでは食料品や子供服など多くの生活必需品が非課税(0%)になるため、生活スタイルによっては必ずしもイギリスの方が負担が重いとは限りません。
はい、Wise(ワイズ)を利用することで可能です。Wiseのアカウントを開設すると、イギリスの銀行口座情報(口座番号とソートコード)を取得できます。この情報を勤務先に伝えることで、現地の銀行口座を開設する前でも、給与を英ポンドで手数料なく受け取ることができます。

※本記事の情報は2025年9月11日時点の情報を参照しています。そのため、この内容が正確または、最新であることを表明または保証しません。また、本記事の内容は、あくまで参考情報として作成されています。専門的な意見・アドバイスが必要とされる場合、口座をお持ちの銀行やその他の専門家にお問い合わせください。
ソース
*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。
当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。
イギリスから電話をかける場合や、海外からイギリスに電話をかける場合、電話は最も迅速で便利な方法です。しかし、間違った番号にかけないように注意が必要です。この記事では、イギリスの電話について知っておくべきポイントを解説します。
イギリスで銀行口座を開設する方法や手順、必要書類などを解説しています。口座にかかわる様々な手数料、送金にかかるコストなども紹介。